エステサロンの脱毛と医療機関の脱毛ではこんなに違う!知っておきたい7個の差
「光なのかレーザーなのかという差くらいしかわからないし、料金が安いエステサロンの光脱毛にしようかな…」
このようにお考えの場合は、ちょっと立ち止まって、その差を知りましょう。光脱毛とレーザー脱毛は、光なのかレーザーなのかという部分だけではなく、さらに見落としてはいけない大きな差が存在しています。
また、レーザー脱毛よりも光脱毛のほうが施術料金が安いというイメージがあるかもしれませんが、一概にそうとは言い切れません。それでは、エステサロンと医療機関の脱毛はなにがどのように違うのかを解説します。
エステサロン脱毛と医療機関脱毛7個の差
エステサロンの脱毛と医療機関の脱毛には、以下の7個の違いがあります。
脱毛マシン
エステサロンの脱毛器は美容機器、医療機関の脱毛器は医療機器に分類されるものです。また、医療機関の中には光脱毛の取り扱いがあるところもありますが、その場合であっても、医療機器に導入されている脱毛器はすべて医療機器に分類されます。
そして、医療機関ではないエステサロンでは、医療機関と同様の医療機器を使用しての脱毛は行うことができません。
医療行為であるか否か
エステサロンの光脱毛は医療行為ではなく美容行為ですので、医療の国家資格所得者以外の方であっても施術を行うことができます。一方で、医療機関で行われるレーザー脱毛は医療行為に分類されますので、医療の国家資格を所得していない方は施術を行うことができません。
また、エステサロンの光脱毛は正確には減毛または抑毛に当たりますが、医療機関のレーザー脱毛は、日本の法律により永久脱毛に分類されています。
医師の診察の有無
エステサロンでは、カウンセラーまたはエステティシャンによるカウンセリングが行われ、お肌の状態を確認しながら光脱毛の可否が決定されます。一方で、医療機関では、医師でなければ施術の最終的な決定権を持ちません。
そして、医療機関ではお肌状態を確認した上でレーザー脱毛の可否が決定されるだけではなく、肌トラブルが生じている際には、最も適切な方法での提案も行ってくれます。
施術回数
光脱毛もレーザー脱毛も毛包内の毛根組織に光またはレーザーを照射する脱毛方法です、しかし、光はレーザーよりもパワーが弱く、レーザー脱毛よりも多い回数の施術が必要になります。
つまり、場合によっては光脱毛のほうが多くの施術料金が必要になるということも考えられるということですね。
施術時間
光脱毛もレーザー脱毛も、1部位あたりの照射時間には大差がありません。
ただし、エステサロンや医療機関が導入している脱毛マシンによって、同じ部位の脱毛であっても施術時間に差が現れることがあります。
脱毛効果の持続性
エステサロンの光脱毛は永久脱毛に分類されていません。そのため、脱毛完了後のムダ毛再生率は、レーザー脱毛よりも高いと考えることができます。
ちなみに、永久脱毛に分類されるレーザー脱毛であってもムダ毛の再生率はゼロ%ではありませんが、光脱毛よりはその確率は低いです。
肌トラブルへの対処
医療機関では、施術中に万が一のトラブルが発生して場合にその場で応急処置を行うことができますが、エステサロンでは応急処置(治療)を行うことができません。
トータルの安全性・費用で選ぼう
エステサロンや医療機関の脱毛料金を確認してみると、エステサロンのほうが全体的に安価に設定されています。しかし、光脱毛は永久脱毛には分類されず、また、万が一発生したトラブルしてしまうことも加味すると、医療機関のレーザー脱毛のほうがおすすめです。
そして、レーザー脱毛は光脱毛よりも少ない回数で脱毛を完了させることができるという点も、見逃すことができないポイントですね。
おわりに
光脱毛とレーザー脱毛は、似通っているようでいて、実は全く別の種類の脱毛に分類されることがおわかりいただけたことと思います。どちらを選ぶのかはあなた次第ですが、安全性、永久脱毛、施術回数の部分を考えるのであれば、医療機関でのレーザー脱毛がおすすめです。
ご興味のある方は、まずは医療機関でカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
この記事が気に入ったらいいね!しよう
Medicooの最新の話題をお届けします。